
敦賀高等学校のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
このたび、本校の校長に着任いたしました橋本有司と申します。どうぞよろしくお願いいたします。
本校は、1906年(明治39年)を創立の年と定め、創立119年目を迎える県内でも有数の歴史と伝統を誇る学校です。卒業生は3万5千人を超え、地域社会はもとより、全国各地や海外でも幅広く活躍されています。
校訓「自主自律」のもと、生徒たちは自ら考え行動する力を養いながら、先輩方が築いてくださった伝統を受け継ぎ、学習や探究、部活動、生徒会活動や地域貢献など、さまざまな活動に意欲的に取り組んでいます。私たち教職員は、生徒一人ひとりが内に秘めた探究心を発見し、それが芽吹き、伸びていくように、日々の教育活動の中で丁寧に寄り添い、生徒の歩みに伴走できるよう努めています。
本校では、進学・就職といった進路実現をはじめ、地域との連携、行事、ボランティアなど、幅広い分野での実践的な学びを通じて、生徒の成長を支援しています。小さな失敗や挑戦を肯定的にとらえ、挑戦の末に、自らの力で成し遂げたという確かな手応えと、心からの誇りを感じられるような学びを支えています。
こうした教育活動を支える柱として、次の5つの「敦賀高校の教育目標」を掲げています:
1.自主的で、責任を重んじ、自らを律することのできる克己心の強い人間の育成
2.真理の探究に努めるとともに、科学的で創造性豊かな人間の育成
3.文武両道を目指し、心身ともにたくましい人間の育成
4.勤労と相互扶助の精神を重んずる心豊かな人間の育成
5.地域を担い、世界を拓く人間の育成
また本校は、文部科学省より「DXハイスクール」の指定を受け、教育や校務におけるデジタル化を積極的に進めています。ICTの活用による個別最適な学びや協働的な学びの実現、校務の効率化など、変化の時代に即した柔軟な教育環境の整備に取り組んでいます。
現在、本校は普通科・理数進学科〈理数科〉・人文進学科〈国際科〉・商業科・情報経理科の5学科体制の全日制と定時制普通科からなる全定併置校です。全日制、定時制とも前後期単位制で生徒それぞれが自分の興味関心に基づいた科目選択を行い、個別のカリキュラムで学びます。
さらには、地域と共にある学校を目指し、探究重視の学びを展開しています。1人1台端末の活用や教科横断的な学習、地域課題をテーマとしたプロジェクト学習などを通じて、生徒たちは「知りたい」という探究心をもとに、主体的に学び、他者と協働し、未来を切り拓く力を養っています。
こうした学校の姿は、Instagramやホームページを通じて日々発信しています。学校行事や授業風景、生徒の挑戦する姿などをリアルタイムでお伝えしていますので、ぜひご覧ください。
本校は今後も、「地域に開かれた学校」として、地域社会と連携しながら、生徒一人ひとりの探究心と可能性を大切に育み、知と志を備えた人材の育成をめざしてまいります。
令和7年4月
福井県立敦賀高等学校
校長 橋本有司