281 探究学習!

本校では、基本的に火曜日の7限目は3学年とも探究の時間です。(2年生の理数進学科、人文進学科は6,7限の2時間連続、商業科・情報経理科の3年生は探究の他に課題研究が週3時間あります。)

9月12日から後期の期間をかけて、1年生は環境・エネルギーをテーマに探究が進んでいきます。この日は、福井大学附属国際原子力工学研究所のファン・ローイエン先生をお招きし、環境とエンルギーの密接な関係について講演をしていただきました。(左写真)

今後、生徒各自が①課題の設定(現状と目標とのギャップを捉え、課題意識を持つ、課題点を見いだす)②情報の収集(必要な情報を取り出したり、収集したりする。設定された課題に対し、解決プロセスを決定し、必要な情報は何かを考えたり、情報収集を行ったりする)③整理・分析(問題解決を見通して情報を処理する。多様な手法で収集した情報を構造化・可視化し、多様な視点から分析する)④まとめ・表現(結論・主張の伝え方を吟味し、他者に伝えたり、議論したりする)⑤振り返り・考えの更新(まとめ表現したもの(成果)について、グループ・各自で何ができていて・何ができていないかを把握するとともに、その間のプロセスについても検証し、次に向けて新たな課題を生み出す)の①~⑤のサイクルを回していきます。その中で、実際に県内外のエネルギー施設の訪問等も実施します。

2年生は9/12,19と自身が設定した課題について、面談を実施し、様々な角度からこの課題設定で良いかを決定する最終段階の段階です。(写真)理数進学科、人文進学科の2年生については、4月から進めている各自の課題について、情報の収集や整理・分析の段階にきています。特に理数進学科は、実験を繰り返しており、何度もトライ&エラーを繰り返しながら自身の探究を進めています。商業科は、旅行業者とタイアップしながら北陸新幹線金沢敦賀間開業に向けて、修学旅行プランを作成中です。

3年生の人文進学科および理数進学科は3年次の探究内容のグループ発表段階になっています。(右写真)

Follow me!