関東方面修学旅行(3ホーム:商業科)
熱海に到着すると熱海高校の生徒ガイドさんたちと合流。彼らとの初対面でしたが、その情熱はすぐに伝わってきました。 最初に訪れたのは、伊豆山神社。その途中、800段もの階段が待ち受けており、部活動の練習よりも過酷な挑戦となりました。息を切らしながらも、その先に広がる景色と歴史の深さに感動。 続いて、来宮神社へ。こちらでは、ガイド役の熱海高校の生徒さんたちが次々と交代しながら、神社の背景や逸話を丁寧に説明してくれました。このおもてなしガイド活動は彼らにとっても初めての試みだったみたいですが、すぐに馴染み場面に合わせたアレンジや自らの体験談を交えながらの説明が展開されました。終盤、何人かの生徒さんが涙を浮かべながら「この経験は忘れられない」と語ってくれました。私たちも感銘を受け、既に進めている新幹線おもてなしの企画に更なる熱意をもって取り組む決意を新たにしました。熱海の生徒たちの情熱と姿勢に学び、次のステップへと進んでいきたいと心から感じました。