1年生
課題探究学習の講演会(敦高スタディ)

1年生1学期の「敦高スタディ」では、「気候変動適応のミステリー」という全クラス共通のプログラムで探究学習を進めてきましたが、2学期以降は、環境・エネルギーという広いジャンルの中からグループ毎にテーマを決めて研究を深めてい […]

続きを読む
1年生
県模試の解説

9月7日(火)2限目、1年生の普通科と文理進学科を対象に県模試解説LTを実施しました。7月に実施された初めての県模試の結果が8月に返ってきましたが、個人の成績帳票を見ても、点数以外の見方がよく分からないという生徒のために […]

続きを読む
1年生
モザイクアート2年生も協力

学校祭準備5日目。学校祭での1年生のメインの出し物である「モザイクアート」の制作作業が進んでいます。コロナ禍のため例年よりも作業時間が大幅に減り、どのクラスも大変苦労しています。しかし、同じ色の2年生の先輩が、自分たちの […]

続きを読む
1年生
モザイクアート講習会

9月に行われる学校祭での1年生のメインの出し物は、今年度で3年目を迎える「モザイクアート」です。膨大な数の1cm四方の色紙を使い、340cm×250cmの巨大アートを完成させるものです。7月26日の課外授業終了後に、パソ […]

続きを読む
1年生
終業式、始業式

7月20日(火)に、1学期終業式がリモート行われ、校長先生と生徒指導部長から話がありました。引き続き1年学年会がリモートで行われ、学年主任の先生から、1学期を振り返って、「1学期みんなよく頑張ってくれていた」という話、「 […]

続きを読む
1年生
キャリア教育セミナー

7月14日(水)の5、6限目に、リモートでキャリア教育セミナー講演会が開催されました。講師は、本田技研工業でシビックやアコードの開発責任者を務められた横田千年(よこたちとし)先生です。ホンダの創業者である本田宗一郎氏の思 […]

続きを読む
1年生
文理進学科交流会

文理進学科の1年生・2年生で第1回の文理進学科交流会を開きました。1年生2クラス、2年生2クラスをシャッフルし、自己紹介から始めて、知的・探究的な課題に取り組みました。和気あいあいとコミュニケーションをとりながら協働し、 […]

続きを読む